忍者ブログ
夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆ ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すみません。突然いろんなことが起こって、ブログ更新ができない状況にいたので…。

久しぶりに我が家に戻って来ました。

数日前の朝、ちょうどブログの更新が途絶えた時ですが、義理の妹が事故をして怪我で入院しているという連絡が入りました。その前日の夜、友達と別れた後、タクシーをつかまえようとしていたところ、二人乗りのバイクがやってきて、後ろの男が義理の妹のバッグに手をかけ、そのまま取って逃げようとしました。ところが、斜めがけのバッグであったということと、咄嗟に手がバッグを握ってしまったことから、すごい力が彼女の肩にかかり、その力でちょっと引きずられた後こけてしまいました。あっという間の出来事だったそうです。しかも、通りに面した方にバッグを掛けていたわけではなかったのに、そのバイクは、歩道の方にわざわざ乗り込み、建物と彼女の間をすり抜けてバッグを盗ったのです。条件反射でバッグを握ってしまったのがちょっと被害を大きくしてしまったのですが、それは彼女が防げることではなく、彼女としては、十分注意していました。斜めがけバッグなら手持ちバッグより危険性は少ないだろう、という考えも多くの人が持っている考えではないかと思います。しかも、バッグを通りに面した方には向けていませんでした。それでも二人組みのバイクの男は、無理やりバッグを奪って行ったのです。ただ、夜一人で通りに立っていたことは気をつけないといけないことだったと本人は言ってましたが。それにしても、そのバイクの二人組み、許せません。

今までも何回か、二人乗っているバイクが歩いている人のバッグを盗む姿を見たことがあります。ただ、今回は、明らかにバッグを持っている本人に被害が及ぶのがわかっている(普通に考えれば誰でもわかります)状況でのことだったので、本当に悪い奴ら(失礼★人たち)だと思います。斜めがけのバッグをすごい勢いで引っ張ったらどうなるか、そんなこともわからないほど頭が悪い人たちなのかもしれませんが。

目撃者もいたのですが、なかなか犯人を捕まえるのは難しいらしく、すぐには捕まりませんでした。その翌日の夜、犯人を捕まえたという連絡が入りましたが、それも本当に犯人かどうかはわかりません。妹に顔を見てもらって犯人かどうか教えてほしい、ということでしたが、犯人の後ろ姿しか見ていない妹が証言できるわけもなく…。また、バッグは、というと、結局みつかりませんでした。携帯(プリペイド式)に電話をしましたが、残っていたお金分は全て使われていました。

そして昨日、手術を終えました。運び込まれた日は日曜日で、担当の医者がいない、ということで、待たされ、次の日には医者がやってきましたが、ほかの患者があるから、と待たされ、骨折しても一週間くらいは手術しなくても問題ない、ということも言われたようです。そしてようやく昨日、手術を受けることとなりました。手術前は、肩の骨が折れ、その骨のひとつが変な方向に飛び出した状態でした。痛そうだった…。術後の経過は良好で、明日には退院できるようです。

また、以前ブログでもお伝えしましたが、夫の祖父が少し危ない状態が続き、義理の母親はつきっきりの状態でした。それに加えて今回のことだったので、今私が夫の妹たち(11歳12歳)の世話をしています。夫の実家に泊まりこんで、朝は学校に行く前に起こして、朝ごはんを作り、学校から帰って来るのを家で迎え、昼ごはんを作り、夜は、日本語の授業が終わった後、子供たちの為に夕飯を作る毎日です。ちょっとお母さんの真似事のようなことをしています。インターネットはありますが、日本語で打てる設定をしていない為(夫も忙しいので)、夫の実家ではまだブログが更新できません。でも、近い内にまたなんとかして更新したいと思っています。

というわけなのです。もし心配をしてくださっていた方がいらっしゃったら、すみませんでした!私はとても元気なので、大丈夫です☆今回こういうことがあって、どんなことでも、親に心配と迷惑はかけないようにしようと思いました。これからも十分十分十分気をつけていこうと思っています。だから、心配しないでね。みなさんも気をつけて下さいね。

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
PR
IMAGE_00225.jpg今日は、ピオさんに教えてもらって、近くの教会の広場で開かれた秋祭りに行ってきました。

子供達の遊び場や、凧やブレスレットを作れる図工コーナーがあり、竹馬(竹ではなくプラスチックですが)や、ミニテニスでも遊べるようになっていました。また、チラチラと腕に漢字のタトゥーらしきものをしている人を見かけ、なんだろうね、とピオさんと話していると、ある一角で、子供達の腕に油性マジックで漢字を書いているスペイン人のおじさんを発見しました。何枚か漢字の書かれたカードがあり、それを見ながら、まず漢字の縁取りをし、その中を塗りつぶしていく方法で漢字を完成させていました。ピオさんと、漢字を書いている、というより、アートとして漢字という記号を描いているようだねと話しました。なぜそれを選んだかは分かりませんが、「水」「虎」「虹」「冬」などのカードがあり、子供達が嬉しそうに書きあがった漢字を見せて歩いていました。

また子供達用の人形劇が始まると、バラバラに散らばって遊んでいた子供が一斉に集まり、ワクワクした様子で人形劇を見ていました。また、いろいろな催し物の傍らで、この祭りの目玉とも言える巨大パエリアが出来上がりつつありました。何人分だろう。とにかくでかい!半端なく大きなパエリアでした。以前、高知のお祭りで見たことはあったけど、こんなに大きくはなかったと思うので、こんな巨大パエリアを見たのは初めてだと思います。作っていた方も大変そうだったな。でも、作りがいがありそう^^見るだけでも大満足なパエリアでした。貴重な体験をさせてくれて、ピオさんありがとう☆☆☆

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
今日、新しいクラスが始まりました。
高校生から大学生くらい(だと思います)の年代の生徒です。

日本では高校教師をしていましたが、ちょうどそれくらいの年代の生徒と触れ合うのは久しぶりで、とても懐かしい感じがしました。最初は、2人くらいだと聞いていたのですが、学校に行ってみると、5人来ていました。一人は友達の付き添いのようだったので、4人かな。ちょっと予想していた人数とは違ったので、圧倒されましたが、すぐにいつもの調子に戻りました。日本のことを聞いてみると、やはり、アニメについて語る子が多く、また、日本の怖い映画が好きだ、という子や、ファイナルファンタジーについて話し出す子、日本の歌手として、宇多田ヒカルの名前を挙げる子もいました。また、宮崎駿の映画の話題も出て、ジブリシリーズとして、『千と千尋の神隠し』や『蛍の墓』が好きだという話もしていました。生き生きと日本のことを話している姿を見て、私も調子に乗り一緒になっていろいろと話をしてしまいました^^;

また、知っている日本語を挙げてもらいましたが、「さようなら」「こんにちは」「ありがとう(ございます)」「おはよう(ございます)」「いただきます」の他に「うるせー」など、いろいろな言葉を口々に言ってくれました。アニメから覚えた言葉の数々でしたが、けっこうアニメも日本語教育に一役買ってるなと思い、少し感心しました。ただ、「なると」の台詞を言ってくれた時に、「なると」は癖がある話し方をするようで、一回聞いただけではどんな言葉か想像がつきませんでした;残念。

また、漢字の成り立ちのクイズを出してみましたが、とても興味を持って取り組んでくれました。私の名前を漢字で書いたり、平仮名を使って何かを書くと、小さく驚く声が聞こえ、片仮名で一人の生徒の名前を書くと、おい書き写しとけよ、と隣の生徒がささやき、一生懸命自分の名前を黒板を見ながら写していました。かわいい^^

導入ということで、発音などについて指導したり、日本語の文の構造や、簡単な文を説明したりしましたが、吸収が早く、すぐ自分のものにしているような感じでした。これからが楽しみです☆

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆

今日10月18日は(日本ではもう翌日になってしまいましたが)、父の誕生日です。

誕生日おめでとう、の電話をしました。風邪を引いていて鼻声でしたが、いろいろと話をし、つい長電話をしてしまいました。風邪、早く治してね☆

父は、いつもは優しく見守ってくれ、いざという時には私達を守る強い父の姿に変わります。公平に広い視野で物事を見れ、間違ったことに対しては自分の立場が悪くなろうとも関係なく、間違っている、と言える人です。でも普段は穏やかで、あたたかく包み込んでくれるような、家族にとっても、とても大きい存在です。と言っても、決しておとなしく寡黙なわけではなく、熱い心を持っていて、また、お調子者でひょうきんな面々もよく見せてくれます。私達姉妹の間でも、その友達の間でも、父伝説はたくさんあり、今でも語り継がれています。家族サービスも欠かさずしてくれ、家族旅行やイベントごとに燃える人でした。楽しい思い出がたくさん残っています。今は、近所のイベント隊長としても活躍しています。もともとそういうことが好きな人なので、楽しんでやっているようです。人の為には労を惜しまず、また、頼まれると断れず、どうせやるならいいものを、という感じのところがあるので、張り切ってやっている姿が目に浮かびます^^また、発明や工夫にも長けていて、何か思いついては作っていました。実は、ここだけの話ですが、子供の頃の夏休みの宿題である、発明・工夫の作品も、かなりの割合で父が関与していました^^;それで取った賞もあったりして;すんません。そんなこんなで、何かやってやろう精神が高く、期待通りいつも何かやらかしてくれます。そんな父の姿をいつも楽しく見ながら、一緒になっていろいろやらかしていました。

今回の娘の国際結婚で、不安や心配もたくさんあったと思います。でもそういう一面を一切見せず、ずっと支えてくれていました。考え方がオープンで、大きな理解力を示してくれ、今回のことで父に教えられることも多かったです。もちろん、母も祖父も祖母も、素敵な人達だなということを再確認することができました。本当にいろいろと心配をかけてごめんなさい。でも、心から尊敬できる、そんな人達に囲まれて、とても幸せです。ありがとう。家族の健康が一番気がかりなので、体に十分気をつけてほしいです。母との愛のウォーキングを欠かさず、大好きなお酒も控えてね☆

今日、実家から荷物が届きました!!

って、別に何も珍しいことではないんだけど^^;でも、日本からの荷物を受け取って開ける瞬間って、たとえ中に入っているものがわかっていても、福袋か宝物かを開ける時のようなワクワク感を伴って、とても嬉しいもんなんですよね。初めて一人暮らしを始めた時の実家からの荷物を開ける瞬間にも似ています。

荷物を送った、という連絡があったので、てっきり今日送ったものだと思って、あと1~2週間はかかるなぁ、と思っていたら、なんと今日荷物が届いたので、かなりの驚きでした☆勝手にサプライズ状態で、とても嬉しかったです。

冬を過ごすに十分な数のコートやジャケット、セーター類が入っていました。冬服を一切持ってきていなかった為、買わないとなぁ、と思っていたところだったので、大助かりです。ありがとう!

また、日本で住んでいた家を出る時、教職員住宅だったので、壊れたところを修理したり、自分達で壁を塗ったりしました。その際、寒かったので、また、あまり気にしない性格なので、お気に入りのコートを着て、ペンキ塗りをしていました。案の定、真っ白いペンキがあちらこちらについてしまいました。こちらに来る前に、クリーニングに出して来ましたが、クリーニング屋のおじさんは、けっこう難しいね、と言っていたので、もう無理かな、と半ば諦めていました。そして今回、その荷物の中に、なんと、ペンキがキレイにとれたコートが入ってたのです。嬉しかった☆☆☆これからは十分気をつけようと思いました^^

また、スノーボード用グッズも入っていました。ウェアー、ゴーグル、手袋、帽子、などなど。ヨーロッパでは、もうスキー場をオープンしている所もけっこうあります。ボードの季節がやって来ました。この季節を去年の冬が終わってから一番心待ちにしていたのは、夫です。かなり熱狂的なボーダーです。この季節だけの為に生きている、と言っても過言ではありません^^;近くに大きなスキー場があるので、通いつめるんだろうな。私がボードの世界に彼を引っ張り込んだ張本人なのですが、今となっては少し後悔^^いや、趣味があるってことはいいことです。ここにいても、ボード、日本に帰っても、ボード、というボード三昧の冬を送ることと思います。私は、というと、ボードも魅力的だけど、日本に帰ったら、それより他にもたーくさんしたいことがあるので、そっちに集中しそうな気がします。なんといっても、日本に帰る一番の目的は、家族、なので、それを優先的に考えたいと思っています。あー、まだだいぶ先だけど、日本に帰るのほんとワクワクするなぁ。楽しみ☆☆☆

荷物を開け、遠い日本に思いを馳せるguapaでした。

ほんと最近かなり寒くなってきました。鍋が恋しい季節。でも、こっちにはそんな器材はないので、夢のまた夢です。テーブルの上で鍋をつつけるような、そんな贅沢をしてみたい☆なんとかいろいろ考えてみようと思います。何かアイディアがあったらお願いします☆

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り