忍者ブログ
夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆ ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は思いっきりお休みの日、ということで、一歩も外に出ませんでした。

朝6時に起きたので、一日の長かったこと;
朝一に掃除をパパッと済ませた後は、スペイン語の勉強をし、日本語の授業の予習と準備をし、ネットでテレビを見...という調子で過ごし、一日中ほとんどその繰り返しでした。ダラダラとソファーの上で過ごしてしまって、なんというダラケた生活だ、と自分を戒めましたが(ちょっとだけ;)、すぐに、先週はスペイン語の授業も日本語の授業もあって、かなりお疲れ状態だったので、こういう日があってもいいのかな、とも思いました。

あるまじきとこですが、家でスペイン語の勉強をするのは久しぶりでした;スペイン語に身が入らない時期が長く、ここんとこちょっとサボリ気味でした。でも、気を入れ直して、スペイン語の勉強をする決意をしました!日本語の授業でもスペイン語で全部説明しないといけないし、これはもう頑張るしかないのです。って、もっと早く気づけよって?来た時はやる気満々だったのですが、壁にぶち当たって以来、ちょっとやる気が失せて、中だるみ状態に...;でも今、そこから抜け出せつつあります。頑張るぞー。

今日(正確には昨日)のニュースで興味があったことは、福田さんが首相になったということでしょうか。日本での評判や期待度はどうなんだろう。ネット上のニュースではなかなかそこまで伝わってきません。日本の将来が気になってます。誰でもいいから、ちゃんと建て直して正しい方向に導いてくれよー。

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
PR
今日は歩いてAlcampoというスーパーマーケットに初めて行って来ました。

歩くと2~30分くらいはかかるかな。けっこう大きいスーパーマーケットなので、いろいろと品揃えがよく、楽しく見て周ることができました。ただ、レジ待ちが長かったのが難点でしたが。待っている間、暇だったのでいろいろ見回していると、隣のレジは、『セルフ』らしく、お客さんが自ら機械でバーコードを読み取っていました。クレジットカード専用らしく、現金ではなくカードで支払いを済ませていました。一つか二つくらいわざとバーコードで読み取らない人もいるんじゃないかって思ったけど、そのレジを出る所にはちゃんと、不正を働いたら音が鳴るゲートが用意されてあって、ガードマンもしっかり構えていました。新しい機械やゲート、ガードマン、と、予算を考えると余計お金がかかっていたりしないのかな。でも、長い目で見るとそっちの方が安くついたりするのかな。スピードの面ではどうなんだろう。慣れてなかったら、レジのお姉ちゃんより、もたついてもっと時間がかかりそうな気がするけど、でも、後ろに待っている人のプレッシャーで、人間が持っている力が最大限に引き出されたりするんだろうか。焦って余計に時間がかかってしまう可能性も大だけど;

レジでは、こっちでは普通、レジの人がレジを打っている横で、急いで品物を袋に詰めるのですが(私の場合いつも手早くできないので、財布を用意するのと同時に袋詰めをしないといけない状態となり、どっちを先にすべきかで焦って、袋の口を開けるのにも手こずっている私を見て、レジのお姉さんが入れてくれるのですが;)、ここでは、袋が開いたままで用意してあって、その中にお姉さんがレジを打ちながら品物を入れてくれて、支払いを済ます頃には、ほとんどは袋に入っている状態でした。大きいものや重いものは、自分で入れるのですが、でも、財布を出して払った後で入れても十分間に合うので、慌てずに済みました。ほっ。

けっこう買ったので、とても歩いて帰ることは出来ず、帰りはバスで帰りました。後で聞くと、その近辺はあまり治安がよくないということだったので、歩いて行くのは止めた方がいいと言われました。バスに乗っても、ドラッグをやっているような少年が、バスの中で立っている人が多かったにも関わらず、足を隣の席の上に乗せて2席を占領していて、おばさんが叱ると、呂律が回っていない口調であーだ、こーだと言って、結局席を空けませんでした。ほんと、迷惑。

家に帰る為には次のバスに乗り換えなければならず、乗り継ぎをする為、バスに乗っている間中、全神経をバス停の名前と周りの景色に集中させていました。そして、ここだぁー!と思う所で、そのバスを降りました。降りたバス停は間違ってなかったのですが、そのバス停ではなく、スーパーから来た方向と逆方向のバス停で待つ必要があったので、道路を渡って、向かいの道に移動しました。当然降りたバス停の真向かいにそのバス停があるだろうと思っていましたが、探しても探しても見当たらず、バス停を探してうろうろすること30分以上、やっとその目的のバス停にたどり着くことができました。全く違う道にありました。一方通行が多い為、反対方向行きのバス停が必ずしも真向かいにあるわけではない、ということを学びました。田舎者はこれだから;5キロ以上はある荷物を持って歩き回っていたので、肩が痛い;でもいい運動にはなったかな。

ということで、かなりしょぼいですが、ちょっとした冒険の旅をした一日でした。

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします。
今日は、雨が降りましたー^^
どしゃぶりです。雷も鳴り、風も強く、ちょっとした嵐でした。
ちょっと安心。雨があまりにも降らなさすぎることに不安を感じていたので。
でも、冬はけっこう雨が降ると聞きました。降りすぎても洗濯物とか困ってしまうなぁ、と勝手なことを思ってしまいました;

ところで今日ヤフーニュースを見ていると、こんなニュースが。

headlines.yahoo.co.jp/hl

アメリカで、いわゆるズボンの腰履き、で、強制わいせつで規制条例が導入されつつある、という内容です。

こちらでもお尻の半分くらいまでズボンを下げ、パンツをほとんど見せて歩いている人がけっこういます。
男の人も女の人も。目のやり場に困るほど。時には、割れ目が見えていることも;また、男の人の前部分が見えるか見えないか、くらいまで下げていることもあります。もう、ファッションなのか何なのかわからなくなっている感じで、見せるパンツも、白のブリーフのようなものとか、決してファッションとは言いがたい格好をしている人もいます。わいせつ、確かにそうなのかも。でも、それだけを取り上げるのもどうかと思うな。胸を半分ほど出している女の人などは、わいせつの対象にはならないのでしょうか。胸の真ん中部分を見せなければ、どこまで見せても問題ないのかな。決して自分が〇〇だからひがんでいるわけではありません...;でも、腰履きだけを対象にするのもどうなんだろう。個人の自由ってどこまでが自由でどこまでが強制わいせつになるんだろうな。う~ん。今日のつぶやきでした。

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
070920_1447~02.jpg070920_1951~02.jpg9月20日、日本ではもう日付が変わってしまいましたが、私の甥っ子の誕生日です。

私の一番下の妹の子供で、今日で4歳になりました。一番下の妹が子供を産んだと聞いた時は、もうそんなに大きくなったのか、と思いましたが、3人姉妹の中で実は一番大人なのは、その妹かもしれません^^;でもいつも、幼い頃妹と一緒に過ごした日々が私の心の中にあります。かわいいかわいい私の大切な妹で、当然ですが、それはこれからも変わることがありません。妹は二人とも、幸せに生きていってもらいたい、そう願っています。甥っ子の参観日、必ず羨ましがられるお母さんになること間違いなしです。かわいく若くお洒落さんなので^^

生まれた時、私はイギリスにいたので、残念ながら生まれたての顔を見ることはできませんでした。が、日本に帰ってきてからというもの、甥っ子が私の実家に帰る時は必ず会いに行き、甥っ子との時間をとても楽しみにしていました。こっちに来てから早半年、こんなに長い間会わなかった時がなかったので、とても寂しく思っています。私のことを忘れてきてるんじゃないかと思ったり(実際あり得る話ですが;)、今度会う時、いきなり大人になってしまっていて、人見知りをされたらショックだろうな、とか、思ってしまう自分がいたりして。しょうがないことだけど;

これからますますやんちゃになっていくんだろうな。車とヒーロー者をこよなく愛する蒼士君(車の名前なら2歳か3歳くらいの時からかなりの数を覚えていたほどの大好きっぷり)。欲しかったトラクターのおもちゃと、仮面ライダーやなんとかレンジャーの変身グッズやらモデル人形やら、たくさんもらって、大喜びだったようです。ケーキのろうそくの火を消すのも大好きで、誰の誕生日だろうと必ず一番に吹き消してしまいます。今回は自分の誕生日とあって、誰も気にすることなく(他の人の誕生日でも決して気にしてはいないとは思うけど;)キラキラ目を輝かせて息を吹きかけている姿を送ってきてくれました。そんなに見つめたらケーキが溶けてしまうよ^^かわいいなぁ~~~。おばちゃん、いや、お姉さんは蒼士君にメロメロです。

blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
IMAGE_00116.jpg名前を忘れてしまった...。

グラナダの町では、通りで楽器を演奏している人をよく見かけます。
で、妹が来る前に街中で演奏されていた楽器で、妹がグラナダに来た時くらいから(夏休みあたり)ばったり姿を見なくなり、また妹がこっちを去ってしばらくして、見かけるようになったという、妹と正反対の行動をした楽器がありました。
妹は、こちらに来た時、その楽器を演奏していた人がいた、と言うのを聞いて、それはぜひ見たい、と毎日期待して待っていたのですが、残念ながら妹がいる間にその姿を目にすることはありませんでした。その後、通りでその姿を見かけることになり、妹がいればなぁと思いましたが、時すでに遅し、という感じでした。

ずっと妹から聞いていて、耳に残っているはずの名前が思い浮かばず、ネットで調べても見つからないので(今は妹ともすぐには連絡がつかないので)、誰かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。今は、のどまで出掛かっているのにぃ~気持ち悪い、という感じです。ちなみに、この楽器の音色はとてもキレイに響く音で、これまで聴いたことがなかった音です。何も伝わってないとは思いますが、それ以上は表現の仕方がわかりません;すみません。

blog.with2.net/link.php←ブログランキングへポチっとよろしくお願いします☆
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り