夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆
ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テテリアで出しているパンです。中にいろいろ詰めてあって、とてもおいしいです☆
ちなみに、中身は、チキン、ビーフ、魚、野菜のみ、の4種類です。
中に入れる物次第で、バリエーションが広がってきます。
日本の味として、照り焼きチキン、なんて入れてみようかなって考えています。
いろいろ試してみよっと☆
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
ちなみに、中身は、チキン、ビーフ、魚、野菜のみ、の4種類です。
中に入れる物次第で、バリエーションが広がってきます。
日本の味として、照り焼きチキン、なんて入れてみようかなって考えています。
いろいろ試してみよっと☆
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
PR
先週の水曜日、テテリアでミニコンサートを開きました。コンサート、といっても無名の人ですが、ギターがとてもうまく、いいコンサートができました。アルゼンチンの人ですが、アラビア語もできるようで、全てアラビア語で歌っていました。入場無料で、おかげさまで満員御礼、みなさんに楽しんでいただけてとてもよかったです。また、ギターと歌、だけではなく、仲間の方がジャンベに似た打楽器を演奏し、それもとても上手で、ノリノリで踊りだすお客さんもいらっしゃいました。大成功☆だったと思います。また水曜日の夜にする予定だと思うので、ぜひお立ち寄りください。
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
以前、記事にも書きましたが、夫の叔母さんと義母がteteriaを始め、それに続いて、他のteteriaが次々と建ち始めました(余談ですが、創始者として、叔母さんはよくテレビにも出ています☆)。
その後、義母が独立して、自分のteteriaを持つことになった時、我が喫茶店Teteria la Oriental の前にあるteteriaが、ちょっとした営業妨害をする、という事件が起こりました。義母のteteriaのドアの前に立ちふさがって、客を入らせないようにする、ということが何日か続いたようです。最後には諦めたようですが、そういう地味な嫌がらせがちょくちょくありました。
そして最近、私たちのteteriaが改装工事をしたことで、そのteteriaも同じ人に改装工事を頼み、しばらくの間、そのteteriaは工事の為閉まっていました。そして再びオープンした時、そこには目を疑う光景が;うちのteteriaと内装がほとんど同じだったのです。聞くところによると、同じ業者の人に、全く同じようにしてくれ、と頼んでいたようです。壁も同じ色で塗ってくれ、と。それはちょっとできない、ということで、同じ色には塗らなかったようですが、同系色でした。ライトの当たり具合によっては、全く同じ色に見えます。壁に飾ってあるランプや布は、全く同じものです。カーテンも同じ。ほんと、瓜二つといった状態でした。これも嫌がらせ、でしょう...;改装工事をした人は、プロというわけでもないんですが、この辺のteteriaの工事を請けている人で、義父のレストランもその人に頼みました。ただ、センス的にはその改装を頼んだ人より、義母のセンスの方があるので、うちのteteriaはほとんど義母のアイディアで改装した、という感じでした。それをそっくりそのままコピーされたことにも、みんな腹を立てていました。私は、その執念のすごさにびっくりして、ただただ笑ってしまいました。こんなことをする人もいるんだと思うと、笑うしかなくて^^;
でも夫が、これは、改装したからって安心してたらいけないってことだから、いろいろ新しいことに挑戦していく努力を忘れるなってことなんだ、って。だから、いい刺激になったって、言ってました。まだまだこれからたくさん新しいことができる可能性があるので、その可能性を生かして前進していきたいと思います☆これからもTeteria la Orientalをよろしくお願いします☆
その後、義母が独立して、自分のteteriaを持つことになった時、我が喫茶店Teteria la Oriental の前にあるteteriaが、ちょっとした営業妨害をする、という事件が起こりました。義母のteteriaのドアの前に立ちふさがって、客を入らせないようにする、ということが何日か続いたようです。最後には諦めたようですが、そういう地味な嫌がらせがちょくちょくありました。
そして最近、私たちのteteriaが改装工事をしたことで、そのteteriaも同じ人に改装工事を頼み、しばらくの間、そのteteriaは工事の為閉まっていました。そして再びオープンした時、そこには目を疑う光景が;うちのteteriaと内装がほとんど同じだったのです。聞くところによると、同じ業者の人に、全く同じようにしてくれ、と頼んでいたようです。壁も同じ色で塗ってくれ、と。それはちょっとできない、ということで、同じ色には塗らなかったようですが、同系色でした。ライトの当たり具合によっては、全く同じ色に見えます。壁に飾ってあるランプや布は、全く同じものです。カーテンも同じ。ほんと、瓜二つといった状態でした。これも嫌がらせ、でしょう...;改装工事をした人は、プロというわけでもないんですが、この辺のteteriaの工事を請けている人で、義父のレストランもその人に頼みました。ただ、センス的にはその改装を頼んだ人より、義母のセンスの方があるので、うちのteteriaはほとんど義母のアイディアで改装した、という感じでした。それをそっくりそのままコピーされたことにも、みんな腹を立てていました。私は、その執念のすごさにびっくりして、ただただ笑ってしまいました。こんなことをする人もいるんだと思うと、笑うしかなくて^^;
でも夫が、これは、改装したからって安心してたらいけないってことだから、いろいろ新しいことに挑戦していく努力を忘れるなってことなんだ、って。だから、いい刺激になったって、言ってました。まだまだこれからたくさん新しいことができる可能性があるので、その可能性を生かして前進していきたいと思います☆これからもTeteria la Orientalをよろしくお願いします☆
今日はteteriaで働きました。
ほとんど休む暇なく6時間ぶっ通しで働き、帰った時には体にほとんど力が入りませんでした。疲れたぁ。これしきのことで、って感じだけど、久しぶりの仕事だったっていうのもあるし、いろいろ気を配りながら、スペイン語で迅速かつ丁寧に対応しないといけなかったので、気疲れと、ずっと立ちっぱなしだったので、体も疲れて、バタンキュー(古い★)です。でも、気持ちいい疲れかも。労働って素晴らしい☆
あと、ちょっと前から、ですが、我がteteriaに、Batido Samuraiという飲み物が、メニューに加わりました。私が日本から持って来た抹茶で、抹茶ミルクをつくり、生クリームも添えて、日本の抹茶、侍も愛した抹茶、ということで、『サムライ』と名づけました。 これが思ったより注文があって、注文がある度に、ちょっと嬉しくなったりして^^また写真に撮ったら載せますね☆抹茶ミルクが飲めるTeteriaなんて、グラナダでは(スペインでは、だったりして♪)我がTeteria la Oriental くらいなものだと思います。ぜひうちの目玉商品にしたい☆
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチッとよろしくお願いします☆
ほとんど休む暇なく6時間ぶっ通しで働き、帰った時には体にほとんど力が入りませんでした。疲れたぁ。これしきのことで、って感じだけど、久しぶりの仕事だったっていうのもあるし、いろいろ気を配りながら、スペイン語で迅速かつ丁寧に対応しないといけなかったので、気疲れと、ずっと立ちっぱなしだったので、体も疲れて、バタンキュー(古い★)です。でも、気持ちいい疲れかも。労働って素晴らしい☆
あと、ちょっと前から、ですが、我がteteriaに、Batido Samuraiという飲み物が、メニューに加わりました。私が日本から持って来た抹茶で、抹茶ミルクをつくり、生クリームも添えて、日本の抹茶、侍も愛した抹茶、ということで、『サムライ』と名づけました。 これが思ったより注文があって、注文がある度に、ちょっと嬉しくなったりして^^また写真に撮ったら載せますね☆抹茶ミルクが飲めるTeteriaなんて、グラナダでは(スペインでは、だったりして♪)我がTeteria la Oriental くらいなものだと思います。ぜひうちの目玉商品にしたい☆
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチッとよろしくお願いします☆
以前、外に掛けてあるメニューを飾った様子を後日アップしますとブログに書きましたが、まだアップしてなかったので、今日撮りたての写真を載せたいと思います。
これは、初作品の為、考えて考えて考えすぎて、足して足して足していったので、ちょっと統一性のない物に仕上がってしまいました;やはり直感に頼ってパパッと仕上げる方がいいですね;;でも、細かい所を切って形にするのが難しく、ジュースやティーポットに苦労しました。最後の方になると、手も肩もカチカチに固まってしまったりして;そういう意味で、力作☆ということにしておこうと思います♪しかし、思い出しただけでも肩が凝ってくる;
お客さんはteteriaに入る前に必ずといっていい程、外のこのメニューを見ます。なので、これはteteriaの顔のようなもの。…ってこんなのでいいのか;でももう当分切り絵は勘弁なので、深く考えないようにしたいと思います★もちろんメインはメニューの内容なので、そっちでお客さんを誘い込みます☆そしてプラス私の念で。『来い~来い~入って来い~』(って怖いって?)
【って、今写真をよく見たら、ジュースの切り絵がないことに気づいた~!!貼り付けが甘くて落ちてしまったようです;;ストローとかあったりして一番頑張ったのに。明日貼り直しておこうと思います。】
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
これは、初作品の為、考えて考えて考えすぎて、足して足して足していったので、ちょっと統一性のない物に仕上がってしまいました;やはり直感に頼ってパパッと仕上げる方がいいですね;;でも、細かい所を切って形にするのが難しく、ジュースやティーポットに苦労しました。最後の方になると、手も肩もカチカチに固まってしまったりして;そういう意味で、力作☆ということにしておこうと思います♪しかし、思い出しただけでも肩が凝ってくる;
お客さんはteteriaに入る前に必ずといっていい程、外のこのメニューを見ます。なので、これはteteriaの顔のようなもの。…ってこんなのでいいのか;でももう当分切り絵は勘弁なので、深く考えないようにしたいと思います★もちろんメインはメニューの内容なので、そっちでお客さんを誘い込みます☆そしてプラス私の念で。『来い~来い~入って来い~』(って怖いって?)
【って、今写真をよく見たら、ジュースの切り絵がないことに気づいた~!!貼り付けが甘くて落ちてしまったようです;;ストローとかあったりして一番頑張ったのに。明日貼り直しておこうと思います。】
blog.with2.net/link.php←ブログランキングにポチっとよろしくお願いします☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/18)
(05/16)
(05/11)
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
カウンター
アクセス解析