夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆
ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近まで、自分で買ってまで食べようとは思ってませんでした。食べ方に慣れてなかったので;片手で種を口に運び、種の殻を前歯を使って取って、舌で中の実を取り出し、食べます。殻はその辺にポイポイ投げるので、それはあんまり好きじゃないんですが(道にたくさん殻が落ちてます。最近は前より少なくなった気がするけど)。みんな片手と口だけで器用に食べ、食べる速さは目を見張るものがあります^^
そして今回、その食べ方を少しマスターしたので、ちょっと買ってみました。それほど多く他のメーカーの物を食べてはないので、どこが違うのかあまりわかりませんでしたが、他のと比べて殻が割りやすかったような気がする。ってわかりませんが。味の違いだったりするのかな。ってそれもよくわかりませんでしたが、でも塩気がきいていて、おいしかったです。
ひまわりの種を食べてる時だけ、みんな無言で一生懸命食べるのがちょっとおもしろいです。確かに、上手に食べないと殻が口の中に入ってきてしまうので、それに集中してしまうんでしょうね。夢中になって黙々と食べる。蟹を食べる時と一緒?かなって思いました^^
PR
バスを降りて見た景色がとてもきれいで、写真を何枚も撮ってしまいました。素敵な所に住んでるね☆
と、食べて話しているうちに、あっという間に時間が過ぎていき、ついつい長居をしてしまいました;ごめんね;
本当に素敵な家でした☆☆☆またお邪魔します^^
スペインに来て見るピンク色の花のほとんどは、アーモンドの木(だと思いますが、桃の木もあったりするのかな)なので(右側の写真)、この木を見た時は、桜だ!と感動し、立ち止まって、ゆっくりじっくり眺めてしまいました。いい香りがして、すごく心地よかったです。
でも、ネットで調べてみると、桜の花に似たものはたくさんあるみたいで、この木は、桜の木じゃない可能性も大きくて^^;ネットの写真を見る限りでは、私には区別がつけにくく(花の大きさとか、つき方とかで変わってくるみたいで)、実際私が見た木が何の木なのかはっきりわかりませんが、桜の木だということにして、日本を感じることにします☆でももし、花に詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい♪
今回は、チーズの上に形作った海苔をのせています。こういうのに挑戦したのはこれが初めてだったようですが、もう要領は得たから、また別のキャラ弁を作ると言ってました。その器用さが欲しい…。甥っ子も大喜びだったようです^^はしゃいでる姿が目に浮かぶ☆☆でも、これを作ってもらったら大人の私でも大喜び&大はしゃぎになること間違いなし!です☆もったいなくて食べれないかも。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/18)
(05/16)
(05/11)
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
カウンター
アクセス解析