忍者ブログ
夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆ ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引越し先の家の洗濯機が動かなかったので、修理を頼みました。午後に来ると言ったので、予定をキャンセルして待っていましたが、待てども待てども来ず、結局その日は来ませんでした。スペインではよくあることですが………ほんと、無責任;

先週の金曜日のことでした。週末はだいたいどこも休みなので、そのままでは引越ししてからそれまでの洗濯物+土曜日・日曜日の分がたまっていくことになる為、手洗いをすることにしました。久しぶりの手洗いです。小さい頃習ったことを思い出しながら、何枚も何枚も洗いました。洗濯機が直るまでの間なので(と言ってもいつ直るかわかりませんが;)、なんとかできるけど、これを毎日するとなると本当に大変だなと感じました。手も荒れて、腰も痛くなりました;;そして、便利さに慣れすぎている自分も感じました。

携帯が壊れ、インターネットやテレビがまだなく、洗濯機も使えない状態にいるだけで、いつもと違った毎日を送ることになることに驚き、そんな自分に少しショックを受けましたが、だからこそ発見できたこともあって、けっこう楽しんでいます。今まで開いたことがなかった本を手にとってみたり、一人でぼーっと考えてみたり、葉書を書いてみたり、勉強してみたり^^;家族や友達とすぐにコンタクトができる状態ではないので、それは少し不安ですが、時々メールチェックはするようにしているので、大丈夫です。

全てが元通りになっても、もう一度、日常生活の中での時間や労力のかけ方を考え、いろいろと試して楽しんでみようと思っています。

banner_04.gif←ブログランキングに一日一ポチよろしくお願いします☆
PR
8aee1043.jpgまだ引越し先にネットがないので、日記がなかなか更新できずにいますが、元気です☆

次に引越しする場所はほぼ決まっているので(確定というわけでじゃありませんが)、今の場所は一時的な住居ということになるかな。でも、けっこう気に入っています。静かで、周りにはたくさん店があるので、日々の買い物には便利だし、スペイン語学校も近いので、歩いて行っています。

愛猫キティも、前の生活と同じように、いつも後をついてくるし、起きたり帰って来たりしてドアを開けると、ドアの前で待ってるし、触ればすぐお腹を見せるし、常に触ってもらいたい、いつも一緒にいたい、という感じです。かわいい☆

写真は、こっちに着いてすぐ撮った物ですが、顔に複数の傷があるのがわかると思います;夫の実家で世話をしてもらっていましたが、そこにはすでに二匹の猫がいるので、キティとその二匹とで喧嘩の毎日だったようです。縄張りの関係なのか、キティだけがオスで他の二匹がメスだったからか、わかりませんが、キティがちょっかいを出すので、その度に引っかき傷を負っていたようです。やられてもやられても向かっていっていましたが、結局受けいれてもらえなかったみたいです。キティが去った今、以前のような穏やかで平和な毎日が戻った、ということです。キティは、というと…少し寂しそうかな^^

banner_04.gif←ブログランキングに一日一ポチよろしくお願いします☆
スペインに帰ってから早一週間が経ちました。最初は、日本にいた時のことが嘘のようで、さっきまで日本にいたのに、という不思議な感覚を感じていました。積極的に太陽の下に出ていたおかげか、少しずつ体内リズムは治っていき、時差ぼけという時差ぼけはあまりありませんでした。ま、体がだるい、ということは少し続きましたが、去年ほどひどくなかった気がします。

でもそんな中、引越し先の家を探さないといけなくなって、いくつか家を見て周りました。
そしてテテリアからは少し離れてますが、新居を見つけました。
引越しはけっこう大変でしたが、今日やっと終わり、あとは足の踏み場もないくらいに床に置かれたダンボール箱や袋を片付けるだけです。といっても、それがまた大変そう;;はい。頑張ります。

また、今日仕事を再開しました。
久しぶりに会う生徒。懐かしさを感じながら、楽しく授業をしました。

というわけで、少しずつこちらの生活に戻ってきているところです。
スペイン語の授業も始まるし。毎日忙しく過ごしています。
でも、引越しの片付けが終われば時間がとれると思うので、また声をかけてやってください。
ただ、残念なことに、今携帯が壊れててメールの返信ができないと思います;また携帯が治ったらこちらでお知らせします☆☆☆

あと、ネットが通るまで二週間から20日かかると言われました…なんて不便な。なんて仕事の遅い。。。ま、これぞスペインという感じですが。なので、頻繁にネットが使えない状態ですが、またできる時に更新したいと思います。

ではでは。これからも引き続きよろしくお願いします♪

banner_04.gif←ブログランキングに一日一ポチよろしくお願いします☆


5108a215.jpgスペインへと旅発つ日がやってきました。
2ヶ月と3週間という長い休みでしたが、早かった...。
明日(8日)家を出発し、あさって関西空港から日本を出ます。
いろいろとしたいことはたくさんあって、3ヶ月近くあれば楽にこなせるだろうと思っていたけれど、予期してなかったこともたくさん起こり、結局ほとんど何もできないまま帰ることになりました。

というわけで、今回は予定が合わず会えなかった人たちがけっこういます...本当に残念;;でも次回帰ってきた時には会おうね☆

今日は最後の日、ということで、準備に追われながらも、思いつきで、パンを作ってみました。
人生初のパン。まぜまぜ、こねこね、と、全部手作りです。クリームパンを作ってみましたが、かなりのいい出来で、大満足でした。近所の、お世話になった人たちへと配り、別れの挨拶をしました。

長旅が待っています。頑張らなければ...。

banner_04.gif←ブログランキングに一日一ポチよろしくお願いします☆
eb6004a9.jpg今日は、元同僚である、高校の家庭科の先生をしている友達を講師として家に招いて、お料理教室を開きました。同じく家庭科の先生をしているもう一人の友達と、私の妹と一緒に、高校卒業以来、十数年ぶりの家庭科実習をしました。

基本的なだしのとり方や、巻き寿司の上手なまき方など、いろいろと教えてもらいました。今まで適当にやってきたので、今回正しく教えてもらって、ちゃんと頭の中で整理することができました。

どうしてこうなるのか、どうしてこうじゃないといけないのか、など、論理的な説明も入れて教えてくれたので、とてもわかりやすかったです。さすが☆

今回、友達が来た時、ちょっとしたテストをしました。手や腕の組み方でだいたいわかるようですが、右脳派か左脳派か、ということを見るテストです。私は、てっきり右脳派だと思っていたのに、左脳を使う人、のようで、そういう人には、最初に手順を明らかにして、論理的な説明をしていった方が頭に入りやすい、ということでした。確かに、そういう面はあるかも。

でも、理解の仕方と性格は別のことで、頭で理解しているからといって、決しててきぱきと要領よく料理をこなしていくわけではなく、私はいつも、料理をすると、キッチンの中が、嵐が去った後かのような状態になります。なので、今回学んだことの一つ、準備に8割、料理に2割のエネルギーを注ぐ、そして、料理をしながら片付ける、という教えを守っていきたいと思っています。がさつな性格なので、なかなか難しいけど、作った後の疲れ度合いも変わってくるというので、頑張らないと☆

今日のメニューは、巻き寿司とお吸い物(しめ卵入り)でした。巻き寿司は、ロールケーキみたいになってないし、お吸い物も料亭の味って感じで、大満足でした。ほんと、おいしかったー☆また定期的に講習会が開かれることを、期待してます☆

banner_04.gif←ブログランキングに一日一ポチよろしくお願いします☆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り