忍者ブログ
夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆ ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝ことになりますが、市場に行ったりこの付近を散策してみたりしました。

90d9b717.jpg
市場では色とりどりの野菜が並べられていて(シャイgirl★なもので、ほんの一部分部しか写真に収めることができませんでしたが;)威勢のいい声が飛んでました。そして安い!イチゴが500g、約150円だったり、メロンが約250円だったり;心躍る♪のを感じました。




4c33e4cb.jpg


これは、魚屋さんの風景です。以前魚をここで買ったことがありますが、今回は様子を盗み見しただけ。そしてさらにパチリと一枚盗み撮り。




577adfb3.jpg



そしてこれが、昨日の戦利品です。




調子に乗って買うだけ買ったけど…

さて、何を作ろうか?^^;
PR
b78e858d.jpgリクエストもあったので^^家の近所について書きます。

ここはアルバイシンという場所で、写真にあるように白壁が立ち並ぶ場所です。リフォームされている家もありますが、外見や景観を損なわないように、政府に管理されています。古い歴史を持つ、貴重な世界遺産です。私の家の壁のある一面は、昔グラナダの町を囲っていた壁の一部がそのまま使われているそうです。ただ、白色のペンキで塗られていて、町の壁だとはわからないようになっていますが、デコボコしているので、その壁だということはわかります。この上の写真は、私の家の前の道です。
                   

そしてこの下の写真は、家の前の広場です。
cc510a60.jpg


ここで、人々は、ギターやトランペットを弾いたり、フラメンコを踊ったり、また、食事をとったり、イベントや市場が開かれます。




この辺りはアルバイシンの中心部分なので、周りには、カフェやアイスクリーム屋、魚屋、肉屋、八百屋や小さいスーパー、台所用品を扱っている店、アクセサリー屋、花屋、など、いろいろあります。だから、買い物には困らない場所です。と言っても、小さい店では、スペイン語ができなければ買えない所もあったりして(店が小さいので、客が歩き回ってほしい物を籠に入れる、というシステムではなく、ほしい物を言って、とってもらう、というシステムの所だったりするのです)身振り手振りでなんとかなる時もありますが、やはり、ほしい物の名前くらいはスペイン語で言えるようにしておかないとスムーズに買い物はできません;買い物に行く前には辞書でちゃんと単語を調べて行ってます。勉強、勉強。
実は、今週の火曜日から、スペイン語の語学学校に通っています。
Teteria の近くにある、Escuela Delengua という学校です。
3de8e8ec.jpg   79fbc8aa.jpg


←教室の様子はこんな感じです。





まだ通い始めたばかりですが、この一ヶ月の滞在中、いろいろ耳にしてきた単語が、ここで文法や単語の意味、表現を習うことで、少しずつ頭の中で整理されてきています。点と点がつながって線になるような、バラバラのパズルが組み合わさっていくような、そんな感覚です。実生活の中で、今までは何気なくしか聞けなかった会話も、ここで習った言葉がけっこう出てきていて、すぅーっと会話の意味が頭の中に入ってきます。といっても、まだまだですが、少なくとも以前よりは会話が分かるようになりました。授業もスペイン語オンリーなので、頑張って先生が言ってる意味を理解しようとしています。だいたい理解できるようになってきてますが、もし理解できなければ質問してその場で知ることができるので、とてもいい環境だと思います。少人数(3人!)というのも大きな利点です。クラスメートとも友達になって、だいたい午後は一緒に出かけてます。ただ、まだスペイン語が話せないから、共通語は英語になるけど(ちなみに彼女はドイツ人です)。

スペイン語を自由に操れるようになりたい!でもいつになることやら;けっこう、というか、かなり覚えることが多くて、大変そうです。でも、こっちに住んでいる日本人の方々がペラペラ話してる姿を見て、素敵☆こんな風に私もなりたい、と勝手に憧れを抱いているので、その憧れを原動力に(もちろん、ここに住むということも重要な原動力になっていますが)頑張るしかないな!いつかスペイン語でブログを書きます。(もちろん、日本語訳付で☆)

15c37192.jpg5月6日の日曜日、私の義理の妹の誕生日でした。そして、次の日、妹の友達と一緒に誕生日パーティをしました。
大勢のスペイン人の女の子たちの中で過ごすのは初めてだったので、どんな感じになるんだろうと思っていたけど、楽しかったです☆
やはり、スペイン人らしく?歌ったり踊ったりと、陽気な感じで時は過ぎていきました。食べ物もたくさんあって、私としては不覚ですが、全部食べることができませんでした。残念。こちらのケーキを前に食べた時、とても甘くて、おいしいと言えるものではなかったのですが、今回のケーキはけっこうおいしかったです。(←この写真のケーキです。かわいいでしょ?)

3769881a.jpgそして…やめとけばよかったのですが、何か日本的な物を、と思い、と言っても、日本食材は持ってなかったので、その時スーパーで買えた物(米とスモークサーモン、アボカド、玉ねぎ、ツナ、マヨネーズ、酢)で、思い切って左の写真のようなものを作ってみました。一応、寿司とおにぎりです;見た目はまずいけど;味はまぁまぁでした。でも、味よりも何よりも、喜んでくれたのが、作る姿。おにぎりを三角ににぎったり、寿司を握ったりする姿を見て、映画で見た映画で見た、と大騒ぎ。それで一気に距離が縮まりました。ま、それだけでも作ったかいがあったかな。みなさん!すみません。勝手にこんな不恰好なもので、日本代表づらをしてしまいました;今回は十分な材料もなかったし、いいものが作れなかったけど、次はもっとおいしいものを作るから、と言い訳をしましたが…次はないかも;

e56d3d36jpeg遅ればせながら;これをなくしてグラナダを語るなってほどのものです。

これは、グラナダで一番の観光スポット、アルハンブラ宮殿です。世界遺産にもなっていて、歴史的にも大きな価値のある芸術品です。そして、サンニコラスの丘から見るアルハンブラは、かなりかなり素晴らしい眺めです。ぜひ、一度来て、それを目の前にした時の感動を味わってみて下さい。写真で伝えられないのが本当に残念;;

毎日、この丘は、多くの観光客で賑わってます。私は、まだ観光客が来てない時間帯を狙って、朝の気持ちいい空気の中この丘に来るのが大好きです。(まだ一度しか経験してませんが;)そこで、絵を描きました。描かれているところを多くの人に見られたくないので、この時間帯が一番いいのです。まだ完成していませんが(なんせ、まだ1回しかその時間帯に行ったことがないので;)完成したら、アップしますね。(朝早く起きるという大きな試練を乗り越えないといけないので、完成するという見込みは………………………気長に待っていて下さい;)[may 6, 2007]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り