夫が経営してる喫茶店の名前です。スペインのグラナダ、アルバイシンにあります。夫の母と叔母は『teteria』というものとその言葉自体を作り出した創始者です☆
ここでは、喫茶店やスペインでの暮らし等々、自由気ままに書いていこうと思っています♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間は、というと、先日お伝えしたお祭りが一週間続いていて、明日(日曜日)終わりとなります。
先日、広場に行くと、陶器を売る店も開かれていました。また、メインロードはパレードの為、車やバスは通行止めとなっていて、歩行者天国でした。
移動式遊園地は明日が最後。行けたらいいけど、体調次第かな。みなさんも、今は季節の変わり目なので特に、気をつけて下さいね。
PR
コンサート会場は、バックにアルハンブラ宮殿が見える会場で、サクロモンテという所にあります。とてもきれいな場所でした。
でも、主催者がしっかり計画してなかったようで、席の番号が全く無意味なものだったり(席番号が指定されていましたが、関係ないと言われ、結局早いもの勝ち状態でした^^;でも、その席番号を当てにしてゆっくり来た人は怒っていました。)、マイクの音量が大きい為か、音が割れていたり、カメラのフラッシュを使ってはいけないということを全体に知らせてなかったので(しかも私が、写真をとってもいいか、と質問してから考え始めたようで、その場で話し合われ、結局、写真はいいけどフラッシュは駄目ということになりました。)、演奏中にフラッシュつきで写真を撮っている人がいたり、いろいろあって、演奏者も少し怒っていました。
コンサートは、シタールという楽器だけだったので、静かな曲が続きました。最初の一時間は、リズムが単調だな、おもしろみがあまりないな、とわかったようなことを頭で考えていたので、なかなか理解できず、少し退屈でした。でも休憩時間に義母が、私は好きよ、スピリチュアルな洗練された曲だから、心で聴かなきゃ、と言ったので、頭ではなく、心で感じるようにしてみました。すると今度は、素直に心に響き、想像力が働き、まるで砂漠にいるかのような、また、アルハンブラ宮殿が建てられた時代にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました。アルハンブラ宮殿がバックにあったので特に、想像をより大きく膨らませることができました。カメラのフラッシュで現実に戻りましたが^^;
一時間一曲で、一時間休みなく一つの曲を聴いていたことになりますが、時間の流れをあまり感じませんでした。あっという間に2時間が過ぎて行きました。現世界と離れて、まるでその時だけ、時の流れが違う別の世界にいるような感覚でした。
リズムやメロディーにのることがあまりない音楽を聴いたのは初めての経験かもしれませんが、とても貴重な経験となりました。また機会があったらぜひ行きたいと思っています。
でも移動式遊園地に遊びに行き、お祭り気分を味わって来ました。
スペイン語学校のクラスメートと行きましたが、みんな初めてだったので、その規模の大きさに驚いていました。時間がなく、一つだけ乗ることになり、友達が選んだのがこの「La Carcel」です。「監獄、刑務所」という意味です。時計回りに、また逆時計回りに、クルクル回ります。私が知る限りでは、ここ2年はなかった乗り物だと思います。他にもいくつか初めて見た乗り物があり、毎年同じじゃないんだ、と少し安心しました。
ちゃんと手で鉄格子を掴まないといけない、ということでしたが、カメラを片手に乗り込みました。その時に撮った写真が右側の写真です。上から下におりる時は体が浮くので、鉄格子を掴まないといけなかったけど、首にかけていたカメラも浮いていたので、それも押さえないといけないし、鉄格子にぶつかって壊れないかとハラハラしていてたのもあって、大絶叫でした。また、安全性に少し疑問を抱いているので;いつ壊れるかと思った時が一番怖かったかも。しかも、高いところはあまり好きではありません^^;でも怖いものみたさ、というか、試してみないと気が済まないので、つい乗ってしまうのです;;そして一瞬は必ず後悔するんですが;でもまた乗ってしまう。。。この悪循環をいつか断ち切ろうと思っています。
私たちが乗るまでは、あまり人気がなかったんですが、私たちの後にたくさんの人が乗っていました。絶叫がいい宣伝になったのかもしれません^^;
またそこで働いていた男性が、とても寡黙で、シリアスだったので(ただ単に疲れていたか、働く意欲がなかったか、だと思いますが;)、監獄で働いているからシリアスであるべきなんだ、罰を科せられたから、私たちは牢屋に入れられ、こんなに怖い思いをしているんだ、全部つじつまがあう!と馬鹿なことを言って遊んだりもしました。楽しい一日でした。
急いで撮ったのでうまく写っていませんが、家からとても近い場所で花火が上がっていました。
移動式遊園地が設置され、このお祭りの時期はみんなその遊園地に遊びに行きます。1年目はワクワクしていろいろな乗り物にチャレンジしていましたが、2年目は、乗り物が一年目と同じだった為、興奮も少し冷めました。しかも、ちょっとは変わっているかもなぁ~と期待を抱いて行ってしまった為に、がっかり度も大きかったです^^;しかーし、3年目の今は、乗り物への期待を捨て、乗り物を楽しむというよりかは、友達と一緒に楽しむ、という方に重点を置いているので、行くのが楽しみです^^ただ毎年、安全面でちょっと不安が残りますが、壊れないと信じて;近い内に行って来ます☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/08 CecyCrerlyMon]
[09/05 Burluplipix]
[08/05 prainiBaisk]
[08/04 ripaspeds]
[06/01 まじょり]
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/18)
(05/16)
(05/11)
最新トラックバック
内容は関連していても、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することもありますので、よろしくお願いします。
プロフィール
HN:
guapa
性別:
女性
職業:
元教師 今は無職&主婦
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
2007年4月からスペインのグラナダに住み始めました。
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
みなさん、喫茶店teteria la orientalをよろしく☆
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
カウンター
アクセス解析